よくある質問

マイナンバーカードが上手く読み取れません。

マイナンバー認証についてマイナンバー認証について
他のICカードとは異なり、マイナンバーカードの読み取りには数十秒ほどお時間がかかる場合がございます。
カードを固定し、その上にスマートフォンを数十秒ほど置いた状態で読み取りを実施すると、上手く読み取りができます。
マイナンバーカードが読み取れない場合は、以下をご確認ください。

・ご利用のスマートフォン等がマイナンバーカード読み取りに対応していますか。
→対応機種は以下(地方公共団体情報システム機構 公的個人認証サービス ポータルサイト)をご覧ください。
https://www.jpki.go.jp/prepare/pdf/nfclist.pdf

・スマートフォン等のNFC機能がオンになっていますか。
→確認・設定方法は、端末によって異なるため、ご購入元の事業者等へお問合せください。

・マイナンバーカードまたはスマートフォンを動かしていませんか。
→読み取りには数十秒ほどかかる場合がございます。読み取りが終わるまでマイナンバーカードを端末に密着させてください。
Android端末の場合は、バイブレーションや効果音が鳴った後も、画面が切り替わるまでマイナンバーカードを端末に密着させてください。画面が切り替わるより前にマイナンバーカードを端末から離してしまうと、読み取りに失敗する場合がございます。

・マイナンバーカード以外をかざしていませんか、または他のカードが重なっていませんか。
→マイナンバーカードのみをかざしてください。

・マイナンバーカードをかざす位置が間違っていませんか。
→機種によりICカードのかざす位置に違いがある場合があるため、お手持ちの機種のかざす位置をご確認ください。
詳細は以下のページ(地方公共団体情報システム機構 公的個人認証サービス ポータルサイト)をご確認ください。
iPhoneの場合:https://www.jpki.go.jp/faq/trouble/nfc/iphonefaq.pdf
Androidの場合:https://www.jpki.go.jp/prepare/reader_writer/android.html
戻る